サップで沖に流された?沖縄で14時間漂流の女性!現役インストラクターが原因を分析?どうしてサップ事故は起きるの?

はいさーい!
Okinawansupでーす!
沖縄でサップ、サーフィンショップを経営しています🏄✨
沖縄県の小浜島でサップ事故が発生したそうです。
何故、サップ事故が起こるのでしょうか?
その状況について解説しようと思います👇
Contents
サップは流される危険がある?!
人気急上昇中のサップ🏄✨
手軽に楽しめるマリンスポーツですが危険な一面もあります!
サーフボードの様な大きな板なのでスムーズに海上を移動できます!
そのため、風が吹けば簡単に流されることがあるんです😲!
どんな時に流される?
初心者が分かりずらい風がオフショアと呼ばれる陸から沖に向かって吹く風🌬
ビーチ付近などでは建物などで風がさえぎられているが
少し漕ぎ始めると沖に吹く風がどんどん強まります💦
ビーチから少し離れたと思ったくらいで
戻れない程風が強い💦なんてこともありえるんです!!
今回のニュースではツアーに参加されていた
20代の夫婦のうち女性が流されました。
19歳のガイドと20代の男性は自力でビーチまで戻れたとのこと!
この日は強風警報が発令されていた様子
ガイドは若く風の影響などサップの危険に関する知識が浅かった
観光気分で来ている初心者の夫婦は危険に気付けなかった
ガイドが女性のボードをけん引して案内出来なかったか?
風が避けられるビーチ等から離れずにサップを出来なかったか?
パドル力が弱くまたパドル操作がおぼつかない女性は
特に流される危険性が高いです💦
上記の様々な要因が重なり今回の様な事故につながったと可能性があります💦
サップが危険な日の詳細について👇
沖縄でサップツアー中に流された事故について現役インストラクターが解説
こちらのYouTube動画では
サップインストラクターが丁寧に解説しています👇
文字では伝わりにくいニュアンスや
強風時の実際の映像などを織り交ぜて
解説しているので分かりやすい!!
サップ初心者が絶対に気を付けること3選!!

〇風速を確認する
Yahoo天気アプリ、ウィンディ、テレビの天気ニュース
なんでもいいので風速、風向を必ずチェック👆
風速6mから初心者は流される危険性があります💦
〇ライフジャケットを着用する
万が一、流されてしまったり、落水してしまったり
そんな時でもライフジャケットがあれば冷静に対応できます😆✨
〇遠くまで漕がない
風速や風向は一日の間でも少しづつ変化しています!
雨雲があったり、低気圧、高気圧の配置の変化など
温度や雲の色など変化を感じ取れない場合は
ビーチ付近から離れない方が安全です👍✨
いかがだったでしょうか?
今回の記事作成はOkinawan supが担当しました!
Okinawan supではサップ、サーフィン初心者に優しいBlogやYouTube配信をしています!
是非、チェックして下さい👇
Okinawan sup

サーフィン初心者Blog → 【こちら】
サップサーフィン初心者Blog → 【こちら】
コメントやイイね!Youtubeチャンネル登録 → 【YouTubeはこちら】
insta followなどあれば生きる気力が沸きます!
サップを始めたい方向けBlog → 【こちら】
プライベートツアー、SUPサーフィン、サーフィンスクールお問い合わせ → 【こちら】
初心者に優しいソフトSUP販売中 → 【こちら】
たびらい沖縄さんにて、Okinawan supが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】
YouTube登録者数30万人以上!インフルエンサ―!ゼウンさんのチャンネルで紹介頂きました!YouTubeは → 【こちら】
沖縄でサップ、サーフィンするなら安心・安全のOkinawan supへ!
プライベートツアーで”1組のみ開催”しております。
ツアー開催5000回以上!沖縄出身のインストラクターが地形や気象情報から安全に開催出来るポイントをご案内!
・沖縄県公安委員会 プレジャーボート提供業 届け出済み事業所
・沖縄県公安委員会 スノーケリング業 届済み事業所
・SUPA公式 ベーシックインストラクター 取得
・潜水士 取得