sup×asobi

初めてのSUP大会!エントリーから大会の様子ってどんな感じ?

siooon
スポンサーリンク

SUPを楽しんでいる方は
SUPの大会に出場したことはありますか?

趣味として遊んでいて
たくさんの方と会う機会は少ないと思います
SUP大会ではいろんな人が集まり
楽しいイベントも多々あります!

今回は初めてSUP大会に出場した時の
エントリーから会場の雰囲気なども
シェア出来たらと思います!

スポンサーリンク

SUP大会へのエントリー方法

今回参加したのが
CHURAUMI SUP RUN!

沖縄の北部恩納村で開催されました!

エントリー方法はWEB

デジエントリーというサイトで
申し込みが可能でした!
自分がエントリーするクラスを選択して
会費をコンビ二かクレジット決済で行い
入金が済んだら、大会3日前ほどに
詳細のメールが届きました!

参加費用は3,500円
参加賞として大会Tシャツもらえました!

SUP大会の内容や雰囲気

SUPpoloやSUPヨガなど各種イベントあり

いろいろな種目があり
自分の種目以外はのんびり出来ます!

ただ簡易テントなど持ってなくて
陽射しが暑かったので
テントある方は日よけ対策には必須です。

家族、友人、犬と一緒にと
参加される方は思い思いに楽しんでいます

SUP友がいない方は
話せるチャンスがあれば
一気に友達の輪が広がるかも!?

今回の大会ではSUPPOLO、SUPレース、SUPヨガなどの
イベントが行われていました!
普段は1人か数人でしかSUP出来ませんが
たくさんの人が集まっていると
お祭りみたいで楽しいです!

スポンサーリンク

SUPレース内容

私はSUPレースに参加!

約40名と初心者でも
たくさんの人が参加されていました!
びっくりです!

SUPボードはレンタルも出来て
レンタル代は1000円くらい

マイボードを持っている人は
少し早めに会場に入り
指定されたボード置き場へ
SUPボードを置いておきます!
*SUPレースによって長さの指定あります

SUPで2㎞のパドリング
RUNでビーチを1㎞走ります


普段はSUPサーフィンがほとんどで
永遠のパドリングにはかなり
体力を消耗しました 笑

RUNの時は何度もあきらめかけました
大会の様子がこちら↓

https://www.instagram.com/p/BwjmdScFgdP/

SUPレースに参加する前にやっておきたい自主トレ

マイボードを持っている方は
20分くらい中等度の力で
SUPを漕ぎ続ける練習をやった方がいいです

まず、長距離を全力で漕ぐことに
慣れていないので体力がありません
長く漕ぐことに対してある程度
慣らしておいた方がいいです!

RUNもビーチなので
ビーチ用のランニング方法が必要です
普通走るときは
最後に蹴る動作がありますが
ビーチだと最後の蹴りは砂にハマって
うまく前に進まず
体力を消耗してしまいます!

大事なのは
蹴ることではなく
足をしっかり前に出す意識
モモを普段より高く
振り出す意識がビーチRUNには必要


私が練習したのは
SUPで20分ほど連続で早く漕ぐ練習
普通のランニングで
モモを高くしながら走り
フォーム改善の意識しました!

必要な持ち物

〇SUPボード
〇パドル
〇リーシュコード
〇マリンブーツ
*上記はレンタルも出来る
〇弁当や軽食
〇レジャーシート
〇日よけのパラソル、簡易テント
〇スポーツドリンクなどの水分補給できるもの
〇着替え

1日太陽の下にいるので
全力で楽しむ為には
休憩スペースの確保も大切!

まとめ

〇大会へのエントリーはデジエントリーから
〇SUPレースへ出場する方は少し自主トレーニングが必要
〇簡易テントなど日よけ対策も大切

同じ趣味の方が集まると
やっぱり楽しい!!

初めてで不安な人もいるけど
まだまだマイナースポーツなので
大会といっても
ピリピリした雰囲気とうより
ほんわかした雰囲気で
楽しめますよ!

OKINAWAN SUPについて

OKINWAN SUPでは
沖縄ローカル観光情報や
SUP、海や自然での遊びについて発信しています!
BLOG プライベートツアー チェック↓↓

スポンサーリンク
ABOUT ME
Okinawan sup
Okinawan sup
沖縄サップ専門店
Okinawan supはプライベートツアー専門店となっております。 SUP・シュノーケル、プライベートツアー開催!HappyでSpecial な体験をお届け! SUPはサーフボードの様な大きなボードに立ちパドルで漕いで進むマリンスポーツ! 沖縄の素晴らしい海を体験して頂き、沖縄を好きになってもらえば最高に嬉しいです!!

記事URLをコピーしました