
はいさーい!
OKINAWANSUPでーす🙌✨
皆さん調子はどーですか?
私はスーパー元気です😊✨
那覇空港から帰る際に朝の時間がもったいないと思われる方もいるかもしれません!
そんな方に朝から楽しめる那覇周辺スポットをご紹介🙌✨
Contents
波の上ビーチ

那覇市にある唯一のビーチです!
サラサラの砂地に透明な海!
クラゲネットもあるので安心して入れます🙌✨
朝の時間は人も少なくて静かなので
とても気持ちいいです😍✨
波の上神宮
恋愛成就を祈願するパワースポットと知られています😊✨
沖縄で恋愛祈願🙌✨
ステキですね!
神社内は日陰も多く心地よい
海風が吹き抜けています😊✨
神社を守るのは狛犬ではなく
シーサー!🦁
ザ・沖縄ですね!
波の上うみそら公園
波の上ビーチ、波の上神宮に近いポイントにあるので
時間があれば立ち寄りたい!
バーベキュースペースやコージーBEACHの映えスポットなど
沖縄、ハワイ?少し違った沖縄スタイルです🙌✨
海の目の前に芝生などがあって
のんびるチルするのも最高です😊✨
瀬長島
ウミカジテラスなどがある瀬長島
早朝にお店はオープンしていませんが
高台に登れるポイントがあって
そこから見るコバルトブルーの海は最高😍✨
飛行機の離着陸も間近でみれるので
のんびり海を眺めるだけでも最高です🙌✨
公設市場
朝9時からオープンしている公設市場!
沖縄らしい魚介、食べ物がたくさん!
現在は場所が移転しているので、
分からない場合は現地の方に聞いてね🙌✨
マリンアクティビティ

早朝から行えるツアーも多数あるので
じゃらん、アクティビティジャパン、あそびゅーなど
ポータルサイトをcheckしましょう🙌✨
早朝シュノーケル、サップなど
帰るギリギリまで沖縄の海を堪能しちゃいたい!
アクティブな方にオススメ🙌✨
OKINAWANSUPではプライベートツアーを開催していますよ!
那覇市、沖縄南部へ旅行の際は
プライベートツアーお問い合わせ → 【こちら】
おすすめインフレータブルサップ3選
➀WOWSEA All-Around
オールラウンドタイプのインフレータブルサップ!
空気圧も十分で安定性が高いボード!
白を基調としたボードは海に映える🙌✨
325cm長x 80cm幅x 15cm厚
耐久性のある安定レジャーSUP ボード
幅が15㎝もあり、かなり安定性が高い👍✨
私も試乗体験したことがありますが
インフレータブルサップは少しぷにぷにする感じがありますが
WOWSEAは硬さもあり、安定感が高かったです😊✨
②SEAPLUS SUP
超!超!シックな一枚😍✨
これは男なら一目惚れするボード!!!
カメラスタンドが着いていて
撮影も手軽に出来ちゃう🙌✨
幅が82㎝、最大安全荷重が130㎏と大柄な男でも
安心して遊べる設計となっている😲❕
SEAPLUSは4万円以下でフルセット!
私がもし今、始めるなら間違いなくこれを買ってしまうかも🥺✨
③Hill Stone
|
な、なんと税込み19.800円????
価格破壊🤣✨
サップボード一式が2万円以下で手に入っちゃうの??
今すぐお手軽にサップデビューしたい方にはもってこいの一枚!!
Familyの夏の思い出にいいかもしれません🙌✨
インフレータブルサップってどんなもの?
ある程度遊べればいいなって方はまずこちらを
お試しください😊✨
私がサップを始めた2017年頃にはありえなかった価格😍!
凄くいい時代になってきました!
インフレータブルサップで注意すること
➀外側は強度が高く作られていますが、勢いよく岩などに当たると
パンクしてしまう可能性があります💦
②釣りをする際にも釣り針がサップにあたって
パンクしてしまいます💦
③長期間保管する際に
海水を洗い流していなかったり
ぎちぎちに折りたたんでいたりすると
ゴムが劣化して穴があく可能性があります💦
3つに注意したいですね!
簡単にはパンクしないので、ある程度注意していれば
大丈夫だと思います👆
リペアキッドもついているので
最悪は自分で補修できます👍✨
長期間保管の際は少し空気をいれて優しく畳むと
ゴムの劣化を抑えられるので、長期保管時は注意しましょう🙌✨
いかがでしたか?
サップ始めてみたくなりますよね?
楽しいSUP LIFEにしていきましょー😍
それではまた明日ー!
OKINAWAN SUP
たびらい沖縄さんにて、OKINAWAN SUPが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】


