11月の沖縄って海遊び出来るの?寒いの?海入れるの?

はいさーい!
OKINAWANSUPでーす🙌✨
皆さん調子はどーですか?
私はスーパー元気です😊✨
沖縄はハイシーズンが過ぎると旅費が安くなって旅行を計画される方もいると思います!
そんな11月の沖縄って海入れるの?
気温などについて解説します🙌✨
Contents
11月の沖縄の気候

11月の平均気温は22℃
最高気温25℃、最低気温19度🌞
日中は少し汗ばむ気候だったりします!
服装はジーパン、半袖
ネルシャツなど羽織る物があればいい感じです!
内地と比べると
温かいので地域によっては10℃程の気温差があるところもあり、
東北、北海道出身の方はかなり暑いみたいです🤣
11月って海に入れるの?

海水温が25℃になっているので
海水浴するには少し寒くなっています💦
足だけ浸かったり
日焼けするためにビーチで横になるなどは
ぜんぜん大丈夫です👍✨
太陽が出ていないと肌寒く感じる季節でもあるので
海水浴するには太陽が出ているか、出ていないかも
重要になってきますね😊✨
11月の台風

台風は7月~9月に最も発生します👆
11月になると台風が1つ当たるかどうかのレベルになるので
ほとんど心配はなくなってきます🙌✨
飛行機が飛べなくなるという最悪の事態は
ほとんどなくなりますね😊✨
そして、飛行機、宿泊施設などの価格も落ちるので
沖縄旅行を格安で楽しめるのもポイント!
11月のおすすめ観光
過ごしやすい季節なので
おきなわワールド、パイナップルパークなど
屋外のテーマパークで暑すぎず快適に遊べる
最高の気候です😊✨
美ら海水族館にある屋外施設も暑すぎず
のんびり楽しめるし、近くのフクギ並木などで
心地よい風を浴びながらサイクリングも最高かも😍✨
沖縄といえば、マリンスポーツ!
この時期はウェットスーツを貸し出す店舗がほとんどなので
凍えることなく楽します😊✨
冬にかけて海の透明度も良くなるので
玄人な方は冬の沖縄の海でダイビングなど楽しまれます!
濡れるのが嫌な方は
カヤック、サップなど海上クルージングなども
楽しめると思います🏄!
那覇市、沖縄南部へ旅行の際は
OKINAWANSUPのプライベートツアーをcheck → 【こちら】
それではまた明日ー!
サップの基本動作の解説動画
こちらの動画ではSUPインストラクターが
丁寧にレクチャーしています!
初めての方でも簡単に理解できる内容になっています✨
おすすめインフレータブルサップ3選
➀WOWSEA All-Around
オールラウンドタイプのインフレータブルサップ!
空気圧も十分で安定性が高いボード!
白を基調としたボードは海に映える🙌✨
325cm長x 80cm幅x 15cm厚
耐久性のある安定レジャーSUP ボード
幅が15㎝もあり、かなり安定性が高い👍✨
私も試乗体験したことがありますが
インフレータブルサップは少しぷにぷにする感じがありますが
WOWSEAは硬さもあり、安定感が高かったです😊✨
②SEAPLUS SUP
超!超!シックな一枚😍✨
これは男なら一目惚れするボード!!!
カメラスタンドが着いていて
撮影も手軽に出来ちゃう🙌✨
幅が82㎝、最大安全荷重が130㎏と大柄な男でも
安心して遊べる設計となっている😲❕
SEAPLUSは4万円以下でフルセット!
私がもし今、始めるなら間違いなくこれを買ってしまうかも🥺✨
③Hill Stone
|
な、なんと税込み19.800円????
価格破壊🤣✨
サップボード一式が2万円以下で手に入っちゃうの??
今すぐお手軽にサップデビューしたい方にはもってこいの一枚!!
Familyの夏の思い出にいいかもしれません🙌✨
インフレータブルサップってどんなもの?
ある程度遊べればいいなって方はまずこちらを
お試しください😊✨
私がサップを始めた2017年頃にはありえなかった価格😍!
凄くいい時代になってきました!
インフレータブルサップで注意すること
➀外側は強度が高く作られていますが、勢いよく岩などに当たると
パンクしてしまう可能性があります💦
②釣りをする際にも釣り針がサップにあたって
パンクしてしまいます💦
③長期間保管する際に
海水を洗い流していなかったり
ぎちぎちに折りたたんでいたりすると
ゴムが劣化して穴があく可能性があります💦
3つに注意したいですね!
簡単にはパンクしないので、ある程度注意していれば
大丈夫だと思います👆
リペアキッドもついているので
最悪は自分で補修できます👍✨
それではまた明日ー!
OKINAWAN SUP
たびらい沖縄さんにて、OKINAWAN SUPが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】


