はいさーい!
OKINAWANSUPでーす👐

沖縄でSUPショップを経営しています😊✨

今回はインフレータブルサップの手入れに関する情報です!

初めての方にも分かりやすい内容となっています👇

スポンサーリンク

インフレータブルサップの破損の原因5つとは?

〇空気の入れすぎ
インフレータブルサップは既定の空気圧があります!
それを超えて空気を入れることは破裂の危険性があります☠
ポンプで空気をいれることで破裂する可能性は低いと思いますが
規定の圧を超えて空気を入れて、太陽にあたると
空気が膨張して破裂する場合があるし、車にそのまま保管していると
車内温度の上昇とともに空気が膨張して破裂💥💥
なんて、ことも考えられます💦

〇鋭利な物に衝突する
もちろん厚い素材で作られていますが
サンゴ礁や釣り針など鋭利な物に勢いよくぶつかると
破損の可能性があります💦

〇保管時にきっちり畳む
これがよくありがちな破損原因となります!
夏のシーズンが終わり、空気を抜いてキレイにきっちり畳む!
長期保管している間に折りたたみ部分が劣化して剥がれて
空気漏れなんてことも💦
保管時はぎちぎちに畳むよりも軽く畳むのがイイです!

〇太陽にあたるところに保管
直射日光にインフレータブルサップが長期間あたり続けると
ゴムの劣化、弾力性の低下を招きます💦
硬いゴムは柔軟性がなく剥がれたり、破裂の危険性があります☠

〇水洗いしない
海水はゴムを劣化させてしまいます。使用後は水洗いしないと
ゴムの劣化、弾力性の低下を招きます💦

対処法

大まかに2点のことに注意すれば破損のリスクはかなり抑えられます!

〇空気圧のチェック
空気圧がついているポンプの場合は空気圧をあらかじめcheck!
空気圧がない、故障している場合は
手動ポンプで空気を入れて
ポンプの押し込みにかなり力を入れる様になってきたらストップ!
一度海に浮かべて乗って、ぷよぷよ感、たわみがあれば5回、10回程
空気を入れて調整していく👍✨

〇保管場所
まず使用後は水洗い、直射日光にあたらないところに保管!
長期保管の場合は軽く空気を入れて優しく折りたたむ!


この2点を注意すれば
3年以上は十分使えます!😊✨

私も格安のインフレータブルサップを使用していましたが
5年以上使えています🙌✨

今年の夏も楽しくて安全な海、SUPLIFEにしていきましょー!!

それではまた明日ー🙌✨

OKINAWAN SUP

OKINWAN SUPでは
沖縄生活、ローカル観光情報
海や自然での遊びについて発信しています!
BLOG 那覇や沖縄南部でのプライベートツアー チェック↓↓

コメントやイイね!
Youtubeチャンネル登録
insta followなどあれば生きる気力が沸きます!

プライベートツアー、SUPサーフィンスクールお問い合わせ → 【こちら】

SUP×Fitness → 【こちら】

たびらい沖縄さんにて、OKINAWAN SUPが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】

たびらい沖縄さんにて、OKINAWAN SUPが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2616-1024x769.jpg
Blog
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1656-1024x683.jpg
ツアー詳細

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です