
SUPはいろんなフィールドで楽しめる
自然と繋がれるツールだ!
発祥はハワイであり
サーファーや海外セレブにも
人気となっている!
SUPは道具も大きく
衝突事故や道具の破損など
さまざまな危険がある。
初心者でもわかりやすく
ルールやマナーについて
学んでいきたい
SUPのルール&マナー
SUPで一番気をつけたいのは天候
沖にでたら急に風が強くなって
岸に戻れなくなったり
雷などの危険もある
事故を防ぐためには
天気を調べること
ライフジャケットなどの
浮力のあるものを着ける
飲み物を持つ
携帯を持つなど
フィールドや遊び方に合わせて
守っておきたい!
法的なルール

船が通る場所や
漁港など法律上規制されている
ポイントは避けたい
漁業法もあるので
漁業の邪魔もしていけない
海だけでなく川も同様
湖は権利者がいたりするので
観光協会、土木事業所に問い合わせする
ローカルルール
法律とは別に
地元サーファーなどが守ってきた
ローカルルールがあります
どこでもやっていいわけではなく
サーフィンはオッケーでも
SUPはダメなどもある
知り合いにサーファーやSUPを
やっている方がいれば
ローカルルールを聞いておきたい
地元のマリンレジャー関連の
ショップで話を聞くと早い!
SUPは大きくてサーフィンの場合は
波にも早く乗れたりするので
混雑しているところに入るのは
控えたい!
自己管理
自然の中には、さまざまな危険が潜んでいます
気象条件や海、湖、川などの知識を学び
自分の身は自分で守る
という心構えが大切
自分の体調、技術レベルをしっかりと把握して
レベルにあったコンディションで
出廷する!
過信した無謀なチャレンジは取り返しのつかない事故につながります
海の上では常に
謙虚で 平和で 愛をもっていたい
まとめ
SUPは流行し始めた新しいマリンスポーツです
先人たちが築き上げてきたスポットや
地域にはそれぞれのマナーが存在していて
みんなが楽しめるように守り続けていることを
忘れてはいけない
地元の人や地域への配慮を怠らず
自分勝手な行動は絶対に謹んで下さい!
OKINWAN SUPでは
沖縄ローカル情報や
SUP(サップ)、海遊びについて発信しています!
BLOG TOUR チェック↓↓

