サップ上達のコツとは?SUPインストラクター直伝!初心者でもすぐに立って漕げちゃう方法とは?

はいさーい!
OKINAWANSUPでーす🙌✨
筆者は沖縄でSUPインストラクターをしています!
今まで約2000人以上の方にSUPをレクチャーしてきました👍!
初心者の方でも9割の方が立ってサップを楽しめます。
今回はサップ上達のコツについて
解説シェアしていこうと思います🙌✨
サップ乗り方のコツ

・足がつく所から乗る
フィンが引っかからない様に
膝下ほどの水深の場所から正座するように
乗り込んでいく!
・最初は座って乗る
最初から立ち上がるのは難しいので
正座、膝立ちなどでバランスをとる感覚をつかもう👍✨
・真ん中は取っ手があるところ
持ちやすいように真ん中に黒い四角い取っ手があるので
真ん中に座りましょう!
前すぎても、後ろすぎても不安定になるので
立つときにバランスを崩しやすくなるので
座る時から真ん中を意識します😊✨
サップ漕ぎ方のコツ

〇パドルは持ち替える動作がとても重要!
交互に左右漕がなければいけない👆
・真っすぐ進む
前方の進行方法をしっかり見て、右2~3回パドル、左2~3回パドル
交互にパドルして進みましょう!
・左右に曲がる
片方だけパドルし続けると曲がります!
右だけパドルすると左に曲がっていき
左だけパドルすると右に曲がっていきます🌊
・ブレーキ
パドルを水中に差し込んで、固定するか、バックするように漕ぐと
ゆっくりと止まってくれます!
・パドル方法
手で力任せに漕ぐというよりは、下を意識して水中に入れ込む様にパドルしましょう!
真っすぐは板の側面を沿うように漕ぎます
曲がるときは少し横に押すように漕ぐと曲がりやすい👍🔥
サップ立ち方のコツ

〇立つときは2つだけ!
・遠くの前方を見る
初めての方は下ばかり見てしまいますが
自分のカラダの傾きが分からずに不安定になります💦
しっかり前を向いて遠くの水平線、山を見ることで
バランスが安定しますよ👀✨
・カラダが曲がらない様にまっすぐ
頭やカラダが前かがみになって、へっぴり腰になると
体重が前方にかかりすぎて、不安定となります!!
背筋を伸ばして胸をはるように立つと
体重が足の中心近くにかかって安定しますよ🙌✨
サップ方向転換のコツ
前方に進むときは前にパドルを出して後ろに漕ぎます👆
ブレーキや方向転換では
後ろにパドルを出して前に水をかきだします!
ゆっくり曲がりながら止まります!
同じ方向で水を前にかきだすと180度方向転換できます👍✨
障害物や人にぶつからないためにもしっかりと
練習しておきましょう🏄✨
サップ上達のコツ解説動画
下の動画ではSUPインストラクターが
丁寧にレクチャーしています!
初めての方でも簡単に理解できる内容になっています✨
初心者におすすめのサップボードに関しては
こちらの記事をご参考にして下さい ➝ 【オススメボード10選】
あなたにピッタリな一枚が見つかるはず👍✨
OKINAWAN SUP
OKINWAN SUPでは
沖縄生活、ローカル観光情報
海や自然での遊びについて発信しています!
BLOG プライベートツアー パーソナルトレーニング チェック↓↓
コメントやイイね!
Youtubeチャンネル登録
insta followなどあれば生きる気力が沸きます!
プライベートツアーお問い合わせ → 【こちら】
SUP×Fitnessパーソナルトレーニング予約 → 【こちら】
たびらい沖縄さんにて、OKINAWAN SUPが開催しているツアーの アクティビティ体験記の特集が組まれました!
詳細は → 【こちら】


