SUPの始め方!どんなものが必要?費用とは?3万5千円あれば始められる!驚異のコスパセットとは?


SUPの知名度も高くなってきて、始めてみたい!
という方も多くなっていますので
初期費用を4万以下に抑えて揃えられる!?
SUP道具をご紹介しようと思います!
Contents
驚異のコスパ3万円以下のSUPボード!

こちらの写真のオレンジのボードはインフレータブルサップといって
空気で膨らませるタイプとなっています。
インフレータブルサップは5万円代が多く、
スポンジやハードタイプといった硬い素材のタイプは10万円代が多いです!
アクアマリーナでSUPを始める!

高額な物が多い中、3万円をきる!!?
AQUAMARINEさんから発売のインフレータブルSUP!
初心者でも始めやすい低価格な商品です!
空気で膨らませるので、小さくなり、持ち運びも便利です!
キャリーバックサイズくらいになります。
パドル、リーシュコード、ポンプなども全てセットの価格!
こんなに安く手に入る時代なんですねー!
デザインもおしゃれです!
私が最初に購入したインフレータブルサップは5万円程度で
そこまで、クオリティは高くなかったしデザインもダサかったですw
〇BIGFLYでSUPを始める!

こちらも一式セットのインフレータブルサップ!!
な、なんと2万円を切っています。
これは凄すぎるーー!!!
75個以上のレビューがあって4.5と評価も高い!
2万円を切ると初めてでも気軽に買えそう!!
こちらも折りたたみ出来るので、持ち運びやお家の置き場所に困らないですね!
SUPを始めるなら持っていたい!ライフジャケット

SUPを始めたい方には必須のアイテムです!
ライフジャケットは必ず着用しましょう!☠
こちらのリーフツアラーのライフジャケットは
肩の動きが邪魔になりにくい設計で、ごわつかないので動きやすいです。
価格も3000円以下とお手頃ですよね。
デザインも従来のライフジャケットよりは
シンプルでダサくないですよね。
SUPを始めるなら持っていたい!ブーツ
最低限、必要かな?という感じのブーツです。
サンダルなどは脱げてなくす可能性もあり、始めたては素足などでは怪我の危険もあります。
〇Nuomama

Nuomamaのマリンブーツ!
靴底のソールがしっかりしているので、岩場もそれほど痛くありません。
くるぶしまでのブーツなので、脱ぎ着も楽ちん!
SUPを始めたい方にもGOOD
価格は1900円でお手頃
〇Teddy shop

こちらも低価格の商品です。
カラーバリエーションが豊富なので
オシャレさんにはお気に入りの一足が見つかるかも!
SUPボード、ライフジャケット、ブーツ全てで3万5千円!!!!

アクアマリーナさんのSUP + ライフジャケット3,547円 + ブーツ 1,500円 = 34,289円!!
えー!安すぎる!
私もこのくらいの価格から始めたかったw

BIGFLY さんのSUP + ライフジャケット3,547円 + ブーツ 1,500円 = 25,046円❕❕
3万円を切ったーーーー!!
これは衝撃すぎる。
SUPを始めるのに3万円もかからないんですね。
いい時代です!
冬も楽しみたい方はウェットスーツ

春~秋の少し肌寒いシーズンには
ウェットスーツのタッパーがあれば、もう少し長い期間
海でのSUP遊びが可能
こちらも低価格の4千円を切るお値段!!

さらに冬までSUPを楽しみたい方はフルスーツ!
MORGEN SKYさんのウェットスーツは低価格ながら高品質!
この価格でフルスーツはありえません!
保温性も間違いなし。
私が始めた頃はウェットスーツまで全てそろえて7万円程しましたが…
今ではその半分近くの4万~3万5千円程???
いやー、これで費用面でのハードルはかなり下がって
SUPを始めやすい環境ですねー!
マイナースポーツから一気に知名度が上がって
商品も多くなり、価格も下がり嬉しい限りです!!
さらにYouTube動画でもおすすめのサップボードについて紹介しています。
SUPを始めるなら見ておきたい!おすすめのボード紹介!
動画では伝わりにくいサップボードの種類についての紹介や
おすすめのサップボードについて紹介しています👇
これからSUPを始める方の参考になれば嬉しいです!
楽しいサップ、海LIFEにしていきましょう!
海遊びを劇的に変えるアイテム紹介はこちら
今回の記事作成はOkinawan supでした!
SUPを始めたい初心者の方にオススメの記事やYouTube動画もシェアしています!