【SUP初心者向け】服装・便利なアイテム7選!現役ガイドが解説


はいさーい!OKINAWAN SUPでーす。
沖縄のサップショップで年間1500人以上の方にレクチャーしております。
夏に突入するとサップ体験する方が多くなります。サップを始める方も多いと思いますのでサップをするときの夏の服装についてご紹介します。
今回の記事を読むことで快適にサップが楽しめますよ!
Contents
サップの時の服装は水着でOK!日焼けが気になる方はラッシュガードを着る

サップをする時はどんな服装がおすすめ?
夏は水着でもオッケー!
日焼けが気になる人はラッシュガードなどの長袖を着ます。
ガイドがおすすめするラッシュガードはこちら

日焼けや擦り傷などケガが不安な方はラッシュガード、レギンスなどを着用して完全防備にします。真夏は陽射しが強いのでラッシュガードやレギンスなどの長袖、長ズボンを少し濡らすと涼しくて気持ちいい。
ライフジャケット

サップ以外のマリンスポーツで必ず必要となるライフジャケット。海に落ちてしまっても浮いていられる!初めての場合は必ず着用しましょう!
サップの場合はボードがあるので、ビート板代わりに捕まることもできますが、足がつかないところでは這い上がることが難しいです。
ライフジャケットの着用の有無で生存の可能性が変わるデータもあります。
サップにおすすめのライフジャケットについての詳細はコチラ
マリンブーツ

サンダルなどでもサップが出来ますが、落ちてしまったりするとサンダルが脱げてなくなる可能性があります。
また、サンゴや岩などにぶつけてキズになることもあるのでマリンシューズがあると快適にサップを楽しめます!
ビーチサンダルなどは岩場やコケの生えている場所では滑りやすく危険。
マリンシューズについての詳細はコチラ
帽子

真夏は陽射しが強くて熱中症のリスクもあります。
実はサップでの事故で多いのは熱中症。特に夏は知らず知らずのうちに汗をかいています。サップはランニングやジョギングとかわらないくらいカロリー消費するといわれています。
キャップや麦わらなど被りましょう!
風で帽子が飛ばされることがあるのでフィットしたキャップやひも付きの帽子があればGOOD

サングラス
陽射しが強いと前が見えにくいことがあるのでサングラスがあると快適です。夏の紫外線を直で浴び続けると目の疲労、体の疲労に繋がります。
サングラスやメガネは海に落ちると高確率で無くすので必ずストラップをつけていきましょう!


ガイドの方は真夏海にずっといるのでほとんどの方がサングラスをします。サングラスをしないと疲労感が強くなって、集中力が低下します。
サップ時にあると便利なその他のアイテム
日焼け対策グッズ
サップは常に海上にいるので陽射しが直撃!夏の紫外線は本当にHOT!30分くらいで焼けてしまいます。日焼け止め、ラッシュガードがあれば肌が痛くなるのを防げます!

おすすめのラッシュガード10選はコチラ
またサングラス、帽子があれば快適に過ごせるのでフル装備で完璧!
サングラス、帽子は海に落ちて無くしやすいので不安な方はつけない方がいい!!
焼きたい方はサンオイル!せっかくなら日焼けもしたい!!
そんな方はサンオイルを活用しよう!

紫外線を防いでくれるので日焼けの時の痛みはなくなる。そして綺麗に焼ける!沖縄の陽射しは天然の日サロ!
水分補給
海は風が涼しくて気持ちいいですが思っているより汗をかいています。意外かもしれませんが、サップの事故でも熱中症が多いです。
ミネラルが不足して足がツルことも多々あります!ミネラルウォーターやスポーツドリンクをサップする前に飲みましょう!!
カバンがあれば水も入れて持っておきましょう。
ほとんどの方は真夏の海にいることに慣れていないです。海に入って涼んでいたとしても汗をかいているので十分に注意しましょう。
スマホ防水ケース
やっぱり海上からの特別な景色をスマホに残したいですよね?100均でも防水ケースが売られているのでぜひ活用したいですね!
クオリティもしっかりしていてすぐに壊れることはありません。
iPhoneは生活防水なので多少濡れても平気です!!


ガイドは非常事態に備えて防水ケースにスマホを入れて持ち歩いています。何かあっては遅いので、海でも携帯は常備しておきましょう。
サップを始めたい方、サップ初心者におすすめのまとめ記事はコチラ