沖縄県サップ事故多発?!サップ初心者が注意すべき3つのこと!?

はいさーい!
OKINAWAN SUPでーす🙌✨
皆さん調子はどーですか?
私はスーパー元気です😊✨
今回はサップ初心者へ注意して欲しいことについて
3つ解説していきたいと思います!
是非、見て頂いて、サップを楽しく遊べるようにして頂きたいです!!🔥
Contents
沖縄県のサップ事故が2021年7月にて12人
沖縄県でのサップ事故にあった方が今年の7月で12人!!
すでに去年一年間の事故の人数に並んでいます!💦
サップは徐々に知名度も高くなり
アマゾンなどで手軽に買える商品となってきました!
しかし、海の知識がないために
流されてしまうことが増えています💥💥
今回はサップ初心者が海に入る上で注意して欲しいことについてご紹介!
強風時の海の様子
こちらは台風6号時の海の状況です!
動画の後半の方でサップが風で流される
危険性について解説しています!👍
サップ初心者が海に行く前に確認すること~潮~
下記の写真を参考にします👆
潮の満ち引きは海に出たときに潮が🌊
陸に向かって満ちてくるのか
逆に引いていくのか時間を確認していくこと!
下の写真では📷
干潮が9時半頃
満潮が14時半頃
14時頃に海に出たらだんだんと潮が
引いていくので、離岸流など沖合いに
流れる潮の流れに注意!☠
地形によっては早い流れとなる場合があるので
潮が動く前にビーチ近くなど安全が確保できる場所に
移動しておきましょう👍✨

上記写真はSurfTide△アプリです!
サップ初心者が海に行く前に確認すること~風~
下記の写真のYahoo天気の海上の風をチェックします👀!
沖縄を見るとほぼ北からの風となります!🌬
沖合いでは緑色で6mほどの風
陸近くは4m以上、6m以下の風でしょうか☝
沖縄の左側と右側の色が違います
北からの風なので、右側の東側は風が避けれて
風が弱いかな?という感じです👍
ただし、ビーチから離れると沖合いに流れる風になるので
風に流されることに注意!風の動きが分からない場合は
ビーチ周辺で漕ぎましょう!🏄🔥

サップ初心者が海に行く前に確認すること~波~
下記の写真のYahoo天気の沖縄を見ると波は
北、北東からやってきます
陸地近くは色が青色になっているので
波高は1~1.5mくらいかな🌊
と想像できます☝
沖合いは緑色なので
波高は2mほどでしょうか👀
丸い〇やつを左右へ移動すると
時間ごとの波高がチェックできるので
行く時間を確認しましょう🙌
波が高い場合は、沖合いでは波に飲み込まれる危険があるので
ビーチ周辺で漕ぐようにしましょう💦

サップ初心者必見?!サップで立つために必要なたった2つのこと!
レクチャー動画を作成しています!
漕ぎ方から立ち方まで1000人以上にレクチャーしてきた
サップインストラクターが丁寧に解説しています!
〇立つときに重要なポイント!
・遠くの前を見る!
・カラダが曲がらない様に真っすぐ立つ!
必要なことはこの2つ!!!
下を向いていると自分のカラダが傾いてることが分かりません
なるべく遠くの水平線や山などの景色を見ることで
自分が傾いていることが分かるのでバランスを修正しやすいです
カラダが前かがみになっていたり、腰が曲がっていると
重心が前にかかり、不安定なボードの上では
余計に揺れる原因となってしまいます
胸を張って背筋をピーンと伸ばすイメージだと
重心位置が安定してバランスを取りやすいです!
立った際は2つのポイントを意識して下さい!
初心者へおすすめサップ
|
HeyBoard SUPボードはインフレータブルサップで
空気で膨らませるタイプのサップです!
初心者や女性に嬉しい!超軽量に作られていて🙌✨
重量はなんと7㎏😲❕😲❕
空気を入れてふくらませると
縦320㎝、横78㎝とかなり大きくなりますが
片手てでらくらく持ち運び可能🙌✨
空浮きを抜いてたためばキャリーバッグサイズになるので
軽自動車、狭いアパートなどでも保管可能😊✨
パドル、リーシュコード、ボード、ポンプ、リペア材
始めるための一式揃っていて34000円と激安✨
今年の夏すぐにでもサップデビュー出来ちゃいますね🙌✨
今年の夏も楽しみましょー!
それではまた明日ー🙌✨
OKINAWAN SUP
OKINWAN SUPでは
沖縄生活、ローカル観光情報
海や自然での遊びについて発信しています!
BLOG プライベートツアー パーソナルトレーニング チェック↓↓
コメントやイイね!
Youtubeチャンネル登録
insta followなどあれば生きる気力が沸きます!
プライベートツアーお問い合わせ → 【こちら】
SUP×Fitnessパーソナルトレーニング予約 → 【こちら】


